豊田・保見交流館 「坐骨で座って仙骨から流す」

こんばんは。

ご訪問ありがとうございます。😉

今日は豊田の保見交流館のレッスンでした。

内容はほぼ暮らしの学校の9/27のレッスンと同じでした。

坐骨に座って「気を」流す、を行うときに、川が流れるBGMをかけてみました。

ほんの数回行うのですが、とにかく「水が流れていく」イメージが大事なのです。

腰回りにたまった「良くない気」が水に溶け込んで、お尻の周りを伝って、仙骨を通って真下に流れていく、

をイメージします。

水は「滝」になって流れていきます、と伝えています。

高いところから落ちる滝、低いけれども幅のある滝など、滝にもいろいろあります。

私は落差は低いけれど幅のある滝が一番効果を感じました。

滝

こんな感じの滝です。

  1. 手の向き
  2. 流す方向(ランゲルライン)
  3. 小指の意識
  4. 邪気が水に溶けて、滝になって流れ落ちるイメージ

この4つが完ぺきに揃ったとき、腰回りの重さが抜けます。

椎間板がつぶれて痛みやしびれがある人は、特に効果を感じやすいと思います。

レッスンでは「良くない気」を流す、と説明しています。

「気」などという、オカルティックな言葉は使いたくないんですけど、他に表現しようがないんです。

腰にたまった「何か」なんです。

疲れや痛みの元、でしょうか?

これが完ぺきにできるようになると、セルフで治す、ができるようになります。

お金を払って整体やマッサージで他人に治してもらうよりも効果が高いです。

お風呂の後や朝起きたときに行うと、痛みやしびれがだんだん良くなっていきます。

上手に滝をイメージするために、「川が流れる音」のBGMは助けになってくれます。

目次
閉じる