名古屋・上社教室「上半身のゆる筋トレ+ボールのワーク」2回目

こんにちは。

今日は名古屋の上社教室のレッスンでした。

今日もレッスンの前半は上半身のバランサイズ、後半は「ボールを握るワーク」を行いました。

レッスン前にプロジェクターで手の骨のイラストを映しながら、手の使い方を説明しました。

手根骨です。

手根骨

手根骨を意識すると、カラダが緩みます。

動きも変わります。

手から動くのではなく、体幹から動こうとします。

今日は、各自、手根骨を触って、豆状骨を見つけてもらいました。

豆状骨と大菱形骨

豆状骨を反対側の手でゆるめてもらいました。

卓球の素振りの影響で肘が痛んでいた方が、豆状骨をゆるめることで良くなったそうです。

手根骨は7つの石ころのような骨が集まってできています。

骨と骨がくっついている場所を関節と呼びますが、手根骨にはたくさんの関節が密集しています。

関節は神経が密集していますので、手根骨はたくさんの神経が存在していることになります。

ところが多くの人は手根骨の存在さえも知りません。

私も図鑑を見て知ってはいましたが、これが動くとは思いもしませんでした。

でも、関節ですから動くに決まっているんですよね。

手根骨の7つの骨が全部動いたら、何が起こるのでしょう?

例えば指は?

例えば腕は?

例えば体幹は?

例えば脳は?

カラダには、私たちが知らないことがたくさん潜んでいます。

これからどんどん面白いことに出会えますね。

以下は今日のレッスンの内容です。

今日のテーマ「上半身のゆる筋トレ+ボールのワーク」

  • 腕を上げる検査
  • 歪み改善のバランサイズ(前腕、肩、脇、上腕、肩甲骨、背中)
  • ボールのワーク
目次
閉じる